コロナウイルスで加速するハイパーインフレリスクと一部対策
前回の記事から 【コロナ後の社会・経済・未来予測・人間心理】 という新しいシリーズになっています。 さて、僕は京大工学部を出た後 1ヶ月ほどの勉強で 大学院のMBAに合格して進学しました。 (工学部はやる気無かったので大…
前回の記事から 【コロナ後の社会・経済・未来予測・人間心理】 という新しいシリーズになっています。 さて、僕は京大工学部を出た後 1ヶ月ほどの勉強で 大学院のMBAに合格して進学しました。 (工学部はやる気無かったので大…
※速報形式ニュースです (2020年5月28日に執筆しています[加藤将太のFacebookからの引用]) 何と、、!!!! 日本人死者数が少なかった理由が京大チームにより解明。 春節含む「中国人の流入を妨げなかった閉鎖の…
今日は国際関係が変化するお話。 世界のリーダーシップを取る国は中国+アメリカが弱体化し、EUの方に重心がやや移る可能性があります。 また、日本にも可能性が少しあります。 まず「国」というものについての国民感情ですが、 日…
さて、今日から新しいシリーズを始めます。 ■書きたい内容 【コロナ後の社会・経済・未来予測・人間心理】 ーアフターコロナの国際関係、米中の覇権低下と世界統治 ー非接触経済/AIに対応できる国 ー起業家の対応法 など。 今…
コロナウイルスについてのまとめですが、 ●日本における致死率は0.1%~0.5%です。 ダイヤモンドプリンセス号の症例から、5人のうち4人が無症状です。 風邪などの自覚症状が出た有症状患者から見て0.5%、自覚症状なしの…