いつも思うんだけど、売上高数兆円とか、凄い人から学びたいと言うけど、
そんなに遠い人から学ぶより、売上高数億円もあれば充分で、場合によっては数千万円とか、
あなた以上の実績である限り何らかの学びはあると思うんだけど、、。
むしろ実績がありすぎる人は、大企業を管理していたりするので、
そうした企業の管理の論理とかを語るので、身近には役立たない事が多い。
僕らが学ぶべきは「ビジョン」であり、それを達成するのに必要なのが組織の論理だったりする訳。
つまり、「必要に迫られて」人を雇ったり、人間的に成長したりする訳だ。
そういう人は、普通は「金持ちになりたい」とか「有名になりたい」という、
およそ僕らが思いつくような「欲」の帰結としての動機を超えて、
それこそパソコンが無い時代から、
「人類全員がパソコンを一台ずつ持ってたら便利だろう」みたいな、
壮大なビジョンを持ってたりする訳。
そのビジョンに導かれて何万人もの社員を抱えたり、
数千億円という資産を超えても働くモチベーションを保ってたりするけど、
普通の人がそれらの人の動画をみても、同じビジョンを得る事は少なく。
ノウハウじゃなくて、ビジョンに導かれてるからあんなにでかいことができるんだな。
そして、普通に生活に困らないくらいのお金を得たいとかの欲を持った人が学ぶべきは、
一歩先行く人の具体的なテクニックだったりするのではと思う。
それを途中で、カッコイイ人から学びたいとか、コアがどうとか考え出すけど、
もっと、自分の内なるビジョンを気にした方が良い。
「俺のコアはこれです」みたく、どっかから借りて来たみたいな綺麗事を言う情報発信者もいるけど、
単純に「金儲けにチョット興味があるだけで、実はとある成金系のアフィリエイターに感化されて、
俺もいっちょ小金持ちになれればいいなって思ってて、えっ?月収目標は30万で、、
え、だって今の収入と同じくらいなら自分にも出来るかなって、、。
それで、コアは『小金を儲ける事♪』だからお願い、買って下さい♪」みたいな人はもっと多いはず、
と思ってしまう(もちろんそういう人からは買わないけど、、)。
本心としてそういう部分がもしあるとしたら、それに気づいてるんだろうか、と思う。
俺自身は、社員を抱えてる責任があるから、商売を楽しむことは二の次、三の次で、
明日の飯の種、社員全員が食えるのかというのが第一の選択肢となっている。
次の事業として取り組むものも、楽しいかというよりは確実性が高いものを選ぶ。
そういう意味ではアフィリエイターとかと違って、時間の使い方にやや制限は出るのかもしれないけど、
普通のアフィリエイターよりは影響力のあるシステムが作れるし、作った結果、
世界が改善されるとしたらワクワクもする。
そういうのがビジョンで、それを実現するのに必要だから社員なりを雇い、
集客をやってシステムを運用して、PHP(プログラミング言語)を覚えている訳だ。
それが、「PHPを覚えて金持ちになる方法」とかだとやっぱ少し動機が弱い気がする。
それと、将来「加藤さんはどうやって金持ちになったんですか?」とか聞かれて、
「PHPを覚えて、システムを作って、人を雇って労務管理の勉強をしました」とかじゃない。
それより、「加藤さんはどうしてそんなことしたかったんですか?」とかの方がまだ真理に近づく。
それにしても、過去の失敗とか成功とか、欲とか社会貢献の心とか、
友人との出会い•誘い等の巡り合わせとか得意分野とかいろいろ関わってくるから、
結局その人専用の成功のルートはその人が作るしか無い。
それから、せどり風神を作ることに決まったのも、応援してくれる友達のたった一言。
これが無かったらたぶんやってない。別のことやってる。
つまりは運みたいなもんだ。
「やりましょう!!(^^)」って言ってくれる人が一人いるか、
そんなもんで人生の方向なんてあっさり変わるんだよ。
だから、コアとかビジョンとか、カッコイイものに憧れるのも良いけど、
ひとまず何がしたいのか、来年どうなりたいか、
それまでの具体的な道筋がイメージできるか?くらいは考えた方が良い。
もしイメージできないなら、
もっと身近なノウハウを緻密に実践してテストを繰り返す感じで地に足を着けた方が良いと思う。
俺が普段ビジネス書とか勉強勉強、って言ってるのも、
目先のビジネスがうまくいってるから将来への投資のために言ってるんであって、
目先のビジネスに直接活かすためではないから、そこは分けて考えて欲しい。
そして蛇足ながら、目先のビジネスのアイディアを人に頼らず自分で捻り出せるようになった頃には、
人の成功とか目先のノウハウとかはどうでも良くなって、
今自分が集中すべきことに集中できるようになる。
何でアフィリエイトやらないんですか?って、俺が今やってることはそれとは違って、
それに関心が無いからだ。それ以外に理由は無い。
凄い経営者から学ぶ必要なんて無い
